今週は学びの週でした
世界的に活躍されている
水野先生の
姿勢学の講習を
受けてきました。
水野先生のお客様は
10万円の施術料の方も
いらっしゃるそう
海外からもオファーが
かかるのは
なぜなんだろ?
人脈なのかな?
とかなんとか
思いそうですが
とにかく深い!!
まず姿勢学って何?
ってことからの
話になりますが
正しい姿勢が
どんなものかから
教えていただきました
今回ご一緒に
副院長の大杉先生もいらしてました
姿勢がやはり良くて
まっすぐ!
メンテナンスが
行き届いてるのだと
思いました
それで
『姿勢がやはり
まっすぐで
凄いですね!』
と話したら
『実は骨に負荷をかけてはダメな
成長期のころ
姿勢を良くしたい!と
思い
【姿勢矯正ベルト】を
使ってて
だから
平背なんです』
と。
背骨はS字を描いてるのか
実は正しいのですが
モデルさん、バレリーナなど
背筋を張ることが
ベースとしてる方々の中には
この平背が多いそう
つまり カーブを描いてない
見た目は綺麗な姿ですが
ご自身の体的には
ダメージ出てる方もこの平背の方に
多いそう。
不調に気づいてる方は
まだいいけど
不調を感じてない方も
実は少なくない
例えば、、
ちょっとこのイラスト見てください
画像はお借りしました
それぞれの骨から出ている
神経。
その骨の正しい位置を
知っていたら
体の不調を見つけていくことが
できる
それはプロとか 関係なくできる
そう!まずは正確な
体の構造や骨の構造を知ることから
例えば
先程話に出てきた
大杉先生の平背。
平背だと曲がっていないと
いけないアーチがないわけです
おそらく
胸椎7番あたりは
まっすぐになってしまいやすいのだと
思います
胸椎7番は
胃に関係ある神経の
通り道
そこにダメージがあると
言う方は
《食べ過ぎてもないのに胃が痛い》
《なんだか胃がムカムカする》
《胃がすっきりしない》
と
病気かも、、と
病院へ行くわけです
が
『特に問題ないですねぇ。
そしたら
3日分胃薬出しておきましょう!』
と
お薬を飲む
でも
すっきりしないような、、
でもお医者さんに
問題ないと言われたし
と
それ!!それが未病なのですよね。
実は 骨の歪みから
神経に伝達され
それが不調として現れてると
言うことです
無駄に胃薬
頭痛薬
飲んでませんか??
そんなこんなを
学んできました
これからは
姿勢学も
プラスして
お伝えできますので
さらに深いとこまで
わかるようになります!
一緒に本気で
アナタの健康を手に入れましょう!!
カラダの質研究所 RIN
ご覧いただきありがとうございます。 全国でも珍しいアクアスパです。 アクア=水 そう!オイルではなく水での施術です。 詳しくは《メニュー》をご覧ください。 🔹トリムリターン®️ を創設者 長原香子先生より習得。 凝り固まったものは筋肉だけでなく思考も同じ。 頭を緩めることでカラダも心も緩みます カラダ、顔、頭に水入れし 解剖学的脚位に戻すトリムリターンで 整え戻す アナタラシク アタラシク
0コメント